日本工業大学 学生フォーミュラチーム Formula Friends of N.I.T.

マシン紹介



■2015年度マシン”ぴんしゃち” 主要諸元
 型式名  NF06
 ボディカラー  pink blue
 ボディ  CFRP
 フレーム  Steel spaceframe
 全長  2780mm
 全高  1260mm
 ホイールベース  1540mm
 トレッド(前/後)  1250mm / 1250mm
 車高  25mm
 ホイール(前/後)  10inch Keizer / 10inch Watanabe
 エンジン  HONDA PC44E 471cc
 最高出力 47ps / 8500rpm
 最高トルク 43Nm / 6500rpm
 サスペンション Front : Double unequal length A-arm outboard suspension
Rear : Double unequal length A-arm outboard suspension
 ミッション  6MT

2気筒であり続けることの意味。
それは、誰が乗っても最後まで走り切れること。


 ”ぴんしゃち”という物珍しい名は、カウルの塗装が「海の上を泳ぐピンクのシャチ(??)」というイメージであったことから名づけられました。
2015年度にて、エンジンをCB500F(2013 Model)のPC44Eに変更。ピークパワーは落ちたものの、中低速域で扱いやすい特性を持ったPC44Eに変更したことで、スラロームでのスムーズなドライビングを実現。エンデュランスでは抜群の好燃費性を発揮し、省エネ賞1位を獲得しました。
 また、静的部門対策でチーム体制を強化。既製品の部品をより細かく分解するなどコストレポートを詳細化したり、コスト低減に徹底的に取り組むことでページ数は昨年度の594ページから1089ページへ倍増。この努力が認められ、大幅な得点増加に成功しました。
 変更点が多かったためトラブル発生が危惧されていましたが、最後まで走り切って総合成績は全86チーム中9位。有名強豪校が数多く脱落した厳しいシーズンの中でも安定した走りを見せた”ぴんしゃち”は、2011年度”サムライ”以来のチーム最高順位更新を成し遂げたのです。

  • 強烈に輝くパールピンクとブルーの塗装はサーフェイサー不使用のため、カウルはカッティングシートでカラーリングしたものと遜色ない重量となっています。しかし、ラジエターカウルが車検を通らなかったことにより、大会での走行は左カウル無しとなってしまいました。
  • トランスミッションがMTに変更されたことにより、伝達効率が向上。ドライバーのシフト操作が加わりましたが、点火カット制御によりシフトアップ時のクラッチ操作を不要にし、ドライバーへの負担軽減を図りました。
  • シートは大腿部を完全にカバーするように形状を変更し、また肩のホルダーを追加することにより、ホールド性を大幅に向上。1.5G以上の旋回中でも足がペダルから離れることが無くなり、運転性が向上しました。

■2015年度大会成績

<静的部門>
                         
種目 得点 / 満点 順位
コスト 67.60 / 75 5位
プレゼンテーション 55.26 / 75 14位
デザイン 69.00 / 150 34位

<動的部門>                        
種目 記録 得点 / 満点 順位
アクセラレーション 5.036 秒 38.97 / 75 26位
スキットパッド 5.541 秒 26.91 / 50 21位
オートクロス -(※) 90.95 / 150 30位
エンデュランス 1463.552 秒 182.58 / 300 16位
燃費 - 100.00 / 100 1位
※悪天候による競技中断のため、車検を通過した全てのチームに90.95点の得点が与えられています。

<総合成績>
                      
種目 総合得点 / 満点 順位
総合成績 631.28 / 1000 9位(全86チーム出場)

<フォト>

・”ぴんしゃち”からトランスミッションをMTに変更。初経験だったため、シフトリンケージやレバーなどの回転部品が摩耗したり、動きが渋くなっていくなどの問題が頻発。エンジン変更という大幅な変更によって多くの部品がトラブルに見舞われましたが、練習走行に行く回数を増やしてトラブルシューティングに務めました。


・エンデュランス第1走を担当したドライバー3年目のベテラン・新井と、それをダイナミックエリアの奥で見守るリーダーの福田とサブリーダーの高澤。パワーダウンによるストレートの伸びの弱さが隠し切れないものの、新井が”ぴんしゃち”のコーナリングの安定性を活かし、次第に他チームのマシンを追い詰めていきました。

・エンデュランス第2走を担当した宮内。エンデュランス初挑戦でも臆することなく、魂のこもった走りを見せます。

・1周だけ1分20秒台に落ち込んだものの、すぐに調子を取り戻し、エンデュランス完走。これでFFNITは2年連続の完走を果たしました。