もうすぐ2017年度車両が完成します!

みなさんこんにちは.
修士1年生になりましたチームブログ内でレアキャラの宮内です.
私がブログを書くのは,おそらく3年ぶりです.

弊チームでは現役生だけでなく,アドバイザー一同も,
5月20日のシェイクダウンに向けて,そして9月の全日本大会に向けて,
車両の設計・製作・評価などの活動をしています!(^⊶^)/

既に,シャシーとコックピット周りは完成しており,
残すはエンジン周りの調整のみとなりました.

当日,お越しくださる方々に,
マシンが元気よく走行する姿をお見せできるように,
安全性も含め,車両性能の完成度を高めています!

シェイクダウンを終えると,いよいよ車両の評価期間に入ります.
この期間でどれ程のトラブルシューティングを完了できるかが,
大会での結果に大きく影響を及ぼすため,
気を緩めず,チーム一丸となり務めていきます.

いつもブログをお読み頂きありがとうございます.
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします.

大島オートサービス 様より、ハーネスをご支援いただきました。

フレーム班2年の戸松です。
この度は、大島オートサービス 様よりHONDA CB400用純正ハーネスを、協賛価格にてご支援いただきました。

今のエンジンになってから3年目なのでハーネスも同じく3年目なのですが、カプラーのピンなどを抜き差しすることが多く、ハーネス各部の劣化が著しいものとなっていました。
そのせいで、金属端子同士の接触が悪化してしまい、エンジンが掛かったり掛からなかったりと、大会完走に向けて不安要素となっていました。

今回ご支援いただいた新しいハーネスをもとに配線をリフレッシュし、信頼性を取り戻して参ります。

この度もご支援いただき、誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

有限会社プラス・プラスチックス 様より、型製作用の樹脂をご支援頂きました。

みなさん、こんにちは。
サブリーダーの酒井です。

この度は、有限会社プラス・プラスチックス 様より、主にカウルの型製作時に使用する樹脂を無償にてご提供頂きました。
ご支援頂きました樹脂は、今年度車両に大切に使用させて頂きます。

カウル製作時には、多大な費用が掛かります。
限られた予算で活動している弊チームは、この度のようなご支援を頂ける企業様に支えられながら活動しております。

有限会社プラス・プラスチックス 様、この度はご支援頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

株式会社エフ・シー・シー 様より、ディファレンシャルギヤをご支援頂きました。

みなさん、こんにちは。
サブリーダーの酒井です。

この度は、株式会社エフ・シー・シー 様より、ディファレンシャルギヤを無償にてご提供頂きました。
ご支援頂きましたディファレンシャルギヤは、今年度車両に大切に使用させて頂きます.

ディファレンシャルギヤは車両の旋回時に後輪のタイヤの左右の回転差を吸収する装置です。
車両の走行性能を大きく左右する部品となります。

株式会社エフ・シー・シー 様、この度はご支援頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

NMB販売株式会社 様より、球面軸受部品をご支援いただきました。

みなさん、こんにちは。
サブリーダーの酒井です。

この度は、NMB販売株式会社 様より、球面軸受部品を協賛価格にてご提供頂きました.
ご支援頂きました製品は、今年度車両に大切に使用させて頂きます。

ご支援頂いた部品は、足回り部品の軸受となるため、走行性能に直結する部品となります。

NMB販売株式会社 様、この度はご支援頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。