燃調講座に参加してきました。

皆さんこんにちは。

パワートレイン班1年の重山です。

12月15日(日)に株式会社ケーヒン 様による燃調講座に参加してきました。

※写真は個人情報の漏洩防止のため、モザイク処理を掛けております。

講座は、燃料供給システムと燃料調整セッティングという内容でした。

エンジンの構造や混合気など基礎的なものから、燃料供給方式及び点火時期、センサ・デバイスの構成などについて理解を深めるとともに、各種セッティングの方法についても詳しく学ぶことができました。

また、質疑応答の時間には、弊チームで実際に起きた問題点について的確なアドバイスを頂くができ、とても有意義な講座となりました。それぞれのチームで使っているエンジン、吸気、排気が異なるため、セッティングの仕方もそれぞれ変わってくるということがわかりました。このことを踏まえて現在設計を行っている2020年度車両では、エンジンの特性をよく理解し、どのようなセッティングをするべきなのか、チーム内でよく話し合い、大会に向けて適切なセッティングをしていきたいと思います。

日産サポート講座1日目に参加してきました

パワートレイン班2年の坂本です。

11月16日に日産サポート講座の1日目に参加してきました。

講座は、①パワートレイン、②エンジン、③車両企画という内容でした。

私自身も本講座への参加は2年目ではあったのですが、今回の講座では、実際に日産の技術開発の場でも活用されている技術であったり、実際に学生フォーミュラへと活かすためにはどのようなアプローチが必要かなど、昨年よりも更に濃い内容の話を聞かせていただく事ができました。

どの講座も内容が非常に分かりやすく、これからの学生フォーミュラの活動にも活かせる部分も多かったので、この講座を少しでも多く活かせるように頑張りたいと思います。

 

HONDAチーム育成研修会に参加させていただきました。

皆さんこんにちは

チームサブリーダーの鶴田です。

先日の10月6日にスポンサーである

本田技研工業株式会社様主催の

チーム育成研修会に参加させていただきました。

この研修会はチームを運営する際に必要となる日程管理や

広報活動などのチームマネジメントを、他大学さんの事例発表や交流を通して

学ぶことを目的としています。

 

今回は、19年度の大会において、プレゼンテーション審査1位と

コスト審査3位を受賞したことで、

全体でのプレゼンテーションの機会を頂きました。

普段のチームでの活動のあり方や静的審査への取り組みなどについて

プレゼンテーションを行いました。

また、学生フォーミュラOBスタッフ様の講話や他大学さんとの交流等を

行い、自分たちのチームには何が足りないのか、もっと改善できることはないのか

など、チームマネジメントについて改めて学び、考えることができたと思います。

Hondaチーム育成研修会に参加させていただきました。

皆さんこんにちは
サスペンション班4年の川島です。

10月8日にスポンサーである
本田技研工業株式会社様主催の
Hondaチーム育成研修会に参加させていただきました。

この研修会は車両や静的審査についての講習会ではなく、
日程管理や広報・渉外などチームマネージメントを
議題とした研修会です。

今回、コスト賞1位を受賞したとのことで
プレゼンの機会を頂けました。
コストレポート作成におけるマネージメントと題して
プレゼンをさせていただきました。

午後には他大学の学生さんとチームマネージメントにおいて
共通する問題を1つ挙げ、それに対して、どのような解決の
糸口があるかグループワークを行いました。

今回の研修会を通して、他大学さんと交流を深められ
意見交換を行うことができました。
また、他大学と弊チームが共通として抱えている問題や
その問題に対して弊チームが講じているマネージメントが合っていたり、
改善の余地が考えられるなど
他を知り、改めて、自分たちを知ることができました。

株式会社IDAJ主催のGT-SUITE入門講座に参加してきました。

こんにちは。フレーム班 2年の小花です。

更新が遅くなり大変申し訳ございません。
8/17(金)に神奈川県横浜市にて株式会社IDAJ主催の、
GT-SUITE数値解析アカデミートレーニング講座に参加して参りました。

こちらの講座では主にパワートレインのモデリングについて触れました。
GT-SUITEは吸気から排気までのパイプレイアウト等を細かく設定し、
CPU内で仮想のエンジンを組み立てるソフトです。
使いこなせるようになれば自分がモデリングしたパワートレインが
どのような特性を持っているのか数値的に得る事が出来ます。

講義は1日目に流体基礎、2日目にエンジンモデリングと
2日間に渡る講習会でしたが、私自身の日程の管理不足により
2日目から参加となりました。本当にすみませんでした。
流体基礎を学んでいなくても内容に着いて来られるように
解説してくださった小林先生、ご指導いただいた岡安さん、
そして主催してくださった株式会社IDAJ様、誠にありがとうございました。

大会まで残りわずかですが、今担当している仕事や日程管理などで
不十分な点を減らせるように誠意頑張っていきます。