支援品報告:株式会社富士精密様より、ナットをご支援いただきました。

毎度おなじみの、パワトレ班2年の松本です!

昨日、株式会社富士精密様よりロックナットとウェルドナット、ハブナットを提供していただきました。

株式会社富士精密様公式HP: http://http://www.fun.co.jp/

走行による激しい振動に耐えるのはもちろんのこと、特にウェルドナットは整備性の面でも重要な役割を持っています。
今年もこれらの信頼性・耐久性の高い株式会社富士精密様のロックナットを用い、トラブルのない安定した走行を皆さんにお見せしたいと思います。

株式会社富士精密様、この度はありがとうございました。
これからもご支援のほど、よろしくお願い致します。

それでは、この辺で。

フレーム完成!

こんばんは。フレーム班1年、溶接担当の藤井です。
今日ついに…ついに!
フレームが完成しました!

フロントフレーム、リアフレームとミッドフレーム全部です全部!
日程通りどころか日程よりも早く、スムーズに進みすぎて先輩方から
「早すぎて気持ち悪い、不気味」や「早く出来て良かったね。へたっぴだけど。」
などのありがたぁいお言葉を頂きました。イヤァウレシイナァ( ;∀;)
安心してください!壊れませんよ!(( ;゚Д゚))ブルブル
Q,エンジンマウント部の岩のような溶接痕だけど、なんで岩のようになったの?
A,穴が出来てしまい、それを埋めようと努力した結果岩のようになったのです
Q,穴が開くのはへたっぴの証拠じゃね?
A,違うんです…ただ、表面に乗せるだけの溶接ではイカンと思い熱を加えた結果穴が開く、それだけなんです…穴が開くほどに熱を加えているので乗せるだけの溶接ではないという証拠なんです!(あくまで個人的な考えです。)

今年ここまで早く出来たのは、すり合わせをやってくれた仲間や先輩方のおかげです。
この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
さて、フレーム溶接の次は部品の溶接です。ここからはアルミの部品が入ってきます。
アルミの溶接は非常に難しい上、岩のようになったら自腹でやり直しと脅されているので少しも気を抜けません。懐が寂しくなる事必至です。うさぎなら倒れてます。ゾクゾクどころじゃないです。
それでは、また!

日信工業株式会社様より、ブレーキキャリパーをご支援いただきました。

こんばんは!パワトレ班2年の松本です。

この度は日信工業株式会社様より、ブレーキキャリパー・パッドを無償にてご提供いただきました!

公式ホームページ:http://www.nissinkogyo.co.jp/

これまで毎年、私たちは車検時のブレーキテストは1発合格。
また、エンデュランスやオートクロスにおいても安定した走りをするためには日信工業株式会社様の性能や信頼性の高いブレーキキャリパーがあってのものでした。
今年も日信工業株式会社様のブレーキキャリパーを使い、大会に臨んでまいります!

日信工業株式会社様、ご支援ありがとうございました。
これからも大切に使わせていただきます。

それでは、また!

NTN株式会社様より、ドライブシャフトをご支援いただきました。

パワトレ班2年の松本です。

この度、NTN株式会社様からドライブシャフトを無償にてご提供いただきました。

公式ホームページ:http://www.ntn.co.jp/japan/

ドライブシャフトは、エンジンから伝わるパワーをタイヤに伝達する部品です。
エンジンからの駆動力をロスなく確実に伝達するには、精度の高い強靭なドライブシャフトが欠かせません。

ドライブシャフトもベアリング同様に、毎年お世話になっております。
今年度も全日本大会で、力強い走りをお見せしたいと思います!

NTN株式会社様、この度はご支援いただきありがとうございます。
今年1年間、大切に使用させていただきます。

それでは、この辺で。

New Sponsor!

パワトレ班2年の松本です。

この度、ヒーハイスト精工株式会社様より、活動資金をご提供いただきました。
公式ホームページ:http://www.hephaist.co.jp/

いつもチームをご支援してくださっている廿楽様にご紹介頂き、
今月25日にヒーハイスト精工株式会社様が本チームの活動場所までお越しになってくださいました。
そこで学生フォーミュラについてや本チームの活動概要などをご説明させていただきました。

頂いた活動資金は、本チームの活動資金として大切に使用させて頂きます。
ヒーハイスト精工株式会社様、この度はありがとうございました。今後とも何卒、よろしくお願い致します。

それでは、また。