株式会社MOTO LIBERTY様より、CANケーブルをご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

この度は、株式会社MOTO LIBERTY様より、Dynojet製品用の4ピンCANケーブルを無償にてご提供いただきました。

今まで使っていたケーブルの方は、断線のためか情報伝達が出来なくなってしまいました。
配線の取り回しも、ケーブルにとって少し苦しい状態を放置してしまったのが原因だと思われます(T_T)

急遽電装板の取り付けを変更しました。
今ではしっかり、CANケーブルに無理のない取り回しとなっています。

株式会社MOTO LIBERTY様、この度はご支援いただき誠にありがとうございました。
また断線させることが無いよう、大切に使用させていただきます。

株式会社石川インキ様より、樹脂をご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

今週、株式会社石川インキ様より、カウル製作に必要な樹脂を無償にてご提供いただきました。
株式会社石川インキ様公式HP: http://www.ishikawaink.co.jp/

カウル製作が着々と進む中、予想以上に材料を多く使ってしまうこともあり、
こちらから急な支援依頼をしたにもかかわらず、迅速にご対応いただくことができました。

株式会社石川インキ様、この度もご支援いただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

有限会社プラス・プラスチックス様より、カウル製作材料をご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

本日、株式会社プラス・プラスチックス様よりご支援いただいた、
カウル製作で使用するプラクリートをご支援いただいたため、ご報告させていただきます。

有限会社プラス・プラスチックス様公式HP:http://p-plastics.com/company/index.html

現在のカウル製作進行状況としましては、今週月曜日にフロントカウルが完成したところです。
が、リアカウルはまだマスターモデル製作の最中です。
MDXによるスタイロフォーム削り出しが終われば、その次に使用するのが、
今回支援していただいたプラクリートの登場となります。

有限会社プラス・プラスチックス様、この度はご支援いただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

株式会社NMB様より、スフェリカルをご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

今週火曜日、株式会社NMB様よりご支援いただいた、ミネベア製スフェリカルが工房に届きましたので
ご報告させていただきます。

株式会社NMB様公式HP:http://www.nmbhanbai.com/

スフェリカルは、アームとアップライトの締結に使われています。
最近、使用するダンパーを変更したことにより、アーム類の再製作が行われました。
このことからスフェリカルが不足したため、急遽、株式会社NMB様より
お送りいただくこととなりました。

株式会社NMB様、この度もご支援いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

株式会社HBM様より、アルミ材をご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

昨日、株式会社HBM様より、アルミの円柱材を支援価格にてご提供いただきました。

こちらの材料は、本大会で使用するハブの製作に利用させていただきます。

この度もご支援いただき、誠にありがとうございました。
今後ともご支援いただけますよう、よろしくお願い致します。