ヒーハイスト精工株式会社 様へ工場見学に訪問いたしました。

パワートレイン班3年の松本です。

昨日、酒井、蓼沼、布施と私の4人で、現在フォーミュラ工房の活動をご支援くださっているヒーハイスト精工株式会社 様の埼玉工場へ工場見学に行きました。

昼には社員の方々と会食し、その後工場内部の様子についてご案内いただきました。
社員の方々が小さく・細かい部品を丁寧に組み上げていたり、工場内の区画によっては数ミクロン単位での製作誤差が出ないように室温が上下2度以内に管理されていたりなどと、製品の精度を保つための取り組みが様々に行われていることが印象的でした。

また、今年度もヒーハイスト精工株式会社 様より私たちの活動をご支援いただけることになり、活動資金を提供して頂きました。

この度は工場見学にお招きくださり、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

ブルークロス株式会社 上野社長とお食事会をさせて頂きました

皆さんこんばんは。
サブリーダーの酒井です。

ご報告が遅くなってしまいましたが、先日スポンサーの廿楽様のご紹介で、
ブルークロス株式会社の上野社長とお食事会をさせて頂きました。

お食事会では、上野様より会社のご紹介および普段お聞きすることのできないお話を伺わせて頂きました。
特に、世の中のそれぞれの会社でメインの事業が異なるかもしれないが、
一つのことを達成する難しさや大変さは同じであるとことを知ることができました。

フォーミュラ工房からは、FA(教員)の中野先生、チームリーダーの蓼沼、私(酒井)の3名が出席をさせて頂きました。
中野先生からは、大会や活動内容の話だけでなく、学校の教員側の立場から見たフォーミュラ工房生の話をさせて頂き、
蓼沼・酒井からは、フォーミュラ工房に入ったきっかけや、今までの活動の中で取り組んできたことをお話しさせて頂きました。

美味しいお食事とともに、企業の社長様とこの度の会のように、対面してお話しさせて頂ける機会は大変貴重でした。

上野社長、廿楽様、この度はこのような会をお開き頂き、誠にありがとうございました。
今後とも、何卒宜しくお願い致します。

P.S.
実は本日、学部の卒業式でした。
この活動を通して卒業するメンバーそれぞれが大きく成長することができました。
これも、スポンサーの皆様のお力があってのことだと考えております。

私(酒井)は進学をするため、これからもチームメンバーの一員として、この活動を続けて参ります。
未熟な私ではございますが、全力で頑張りますので、これからも宜しくお願い致します。

興研株式会社 様に新しくスポンサーになっていただきました。

パワートレイン班3年の松本です。

今年度、興研株式会社 様にFFNITの新しいスポンサーとなっていただきました。
また、この度はガスマスクおよびそのフィルターを協賛価格にてご支援いただきました。

今回ご支援いただいたマスクは、カウル製作の際に使用させていただきます。

ご支援いただき、誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

ヒーハイスト精工株式会社 様に、工房へお越しいただきました。

こんばんは。
チームリーダーの蓼沼です。

本日は、昨年度活動資金をご支援頂いた
ヒーハイスト精工株式会社の社員の方々に、工房の見学にお越しいただきました。

ヒーハイスト精工株式会社 様公式HP:http://www.hephaist.co.jp/

こちらからは第14回大会結果および、昨年度車両での取り組みを報告致しました。
またヒーハイスト精工株式会社の社員の方々より、日々の業務内容や製品についてご説明を頂きました。

普段では直接見聞きすることの出来ないお話や製品などについてお伺いすることができ、とても貴重な時間となりました。加えて、本学の先輩である社員の方のお話を聞けたことも良い経験となりました。

この度はお忙しい中ご足労いただき、誠にありがとうございました。
今年度もチーム一丸となり車両製作に励んで参りますので、
本学学生フォーミュラチームを何卒よろしくお願い致します。

NTN株式会社 様より、ベアリングを支援して頂きました。

パワートレイン班3年の松本です。

この度は、NTN株式会社 様より、ベアリングを
支援価格にてご提供いただきました。

NTN株式会社 公式HP:http://www.ntn.co.jp/japan/index.html

ハブ用、シフトリンケージ用、ステアリング用と使途様々な
ベアリングがありますが、クルマはこれだけ回転部品があって、
それをこれだけの数に支えられていることがよく分かります。

頂いたベアリングは大事に使用させていただきます。
この度はご支援いただき、誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。