大学祭と産業祭

こんばんは、3年生の遠又です。
4日も更新の予定だったのですが、手が回らず申し訳ありませんでした。
先日の大学祭と宮代産業祭について書きたいと思います。
まず、2日に続き、3日も大学祭での展示を行いました。

展示場所からは野外ステージも近かったため
展示中も本学の学生によるバンド演奏が響き渡っていました。
暗くなった頃、テントの中でライトアップされた車両はとても光り輝いていました。
やはりメッキシルバーのカラーリングは映えますね。

そして4日は、大学祭では2011年度車両を展示し
並行して行われた宮代町産業祭で今年度の車両の展示を行いました。

宮代町産業祭では展示の他
ステージイベントとして、活動のPRを行いました。
メンバー一人ひとりが活動や車両についての紹介を行い
ステージの上ではマシンのエンジン音も響き渡りました。

また、コックピットへの乗車は特に小さな子たちに人気で
メンバーが「乗ってみる?」と聞くと、みんな楽しそうに乗ってくれました。

子供たちはもちろんのこと、宮代町のヒーロー
花レンジャーもマシンと一緒に映ってもらったりと大盛況な一日でした。

私達のブースにくださった皆様
そして産業祭での出展にお声掛けをいただきました
宮代町商工会の皆様、この度は誠にありがとうございました。

 

いよいよ設計!

こんにちはパワートレイン班一年の高澤です。

今日はオープンキャンパスで車両の展示をしていますが台風のせいで人が全然来ませんorz

昨日は工房に泊まってマシンの隣でダンボールにくるまって寝たら、明け方ものすごく寒かったです。

今週はいよいよ設計に取り掛かりました。一年生はまず知識を取り入れることから始め、

情報を集めながら設計しています。

明日は上智大学にて技術交流会があるので、他大学様と情報を共有できればいいなと思います。

来週も頑張っていきたいと思います。

 

こんにいちは

初めまして。

今年からサブリーダ・渉外を務めさせていただくことになりました。
新井です。

よろしお願いします。

最近、急に寒くなりました。
ついに冬が来た感じですね!

ふと思ったのですが、来年の大会まで約10か月ということに気づきました。
なぜか、焦ってま~す(汗)

これから台風が近づいてくるそうですね。
風邪と台風に気を付けましょう!!

これからも、Formula.Friends of N.I.Tをよろしくお願いいたします。

エコマイレッジチャレンジ!!!

こんにちは!

今秋からFFNITにチーム入りした1年生の宮内です。

私たち1年生は今秋、正式にFFNITにチーム入りすることができました。

 

さて、本記事の本題に入りたいと思います。

上記に、私たち1年生は今秋FFNITにチーム入りしたと申しましたが、大学に入学した4月~10月までの7ヶ月の間何をしていたか?という疑問を持たれるかも知れません。

私達はこの半年間、HONDA主催の「エコマイレッジチャレンジ」という大会に参加するために、フォーミュラカーではなく『リッターカー』を製作して参りました。

この活動をはじめようとした理由は、

1年生が入学してすぐにフォーミュラチームに入るとなると 設計・製作で求められる仕事のレベルが高すぎて 困惑するのではないか?と思い、フォーミュラカーに触れる前に、『リッターカー』の設計・製作を通し、機械加工の技術と 皆で1つのモノを作る楽しさ を学ぼうと考えたからです。

  • そもそも「エコマイレッジチャレンジ」とはどのような大会なのでしょうか?

エコチャレとは「1リットルのガソリンでどれだけの距離を走れるのか?」を、

各チームが製作した『リッターカー』で走行し、『燃費』を競う大会です。

  • 皆様は「1リットルのガソリンで」と聞いてどれだけの距離をイメージしますか?

最近の乗用車の燃費は、良くて30km/ℓ というところでしょうか?

しかし、エコチャレの大会過去最高記録はなんと!3644km/ℓです。ビックリですよね!

 

私達も、自分たちの技術の持てる限界にチャレンジしました。

まず大学に入学した4月から早速取り掛かり、

4月~6月→設計

7月~8月→製作期間

9月→テスト走行(本学の広大な土地を活かしてテスト走行を繰り返しました。)

走行を重ねるたびフレームやエンジンにトラブルが続出しましたが、そのたび補強・解決を繰り返し、マシンのレベルUPにつながりました。

 

そしていよいよ!!10月5日!

 連日の徹夜作業からそのまま寝ずにツインリンク茂木へ出発!

1日目の練習走行では462km/ℓという結果が出ましたが私達はまったく満足していませんで した。

もっと記録をよくする策はないかと思い必死で考え、そして私達は

「走行時のエンジンを切るタイミングと、かけるタイミング」 を見直しました。

私達は順位トップのチームの走り方を参考に走行・セッティングしてきましたが、トップチームに比べ フレーム強度とアライメント精度に大きな差がありました。そのため、

『高いアライメント精度のフレームを前提としてセッティングしたエンジンと、

私達が作った 低いアライメント精度のフレームがつり合っていないのではないか?』

と解釈しました。  そして、トップスピードを伸ばして惰性で走る距離を稼ぐセッティングに変更しました。

 

2日目の本番を迎えました

順調でした!、1周の間でエンジンをかけてる時間が1日目よりも明らかに短くなっていました。これは期待できるなと思いました。

 しかし!ファイナルラップに入ったところでドライバーから無線が入り、

「エンジンがフケない」「トップスピードがどんどん落ちてく、、、」・・・・・・・・・。

私は最低限 完走しようと思い、スローペースでゴールまで走るように指示しましたがついに

「エンジンがかからない、、、」 という無線が入り、

そして車両走行不能でリタイアが確定しました。

 

大学へ帰り

エンジントラブルの原因は今も解明中ですが それが終わり次第、この半年間の活動の反省会を行い、今回のチャレンジの全行程を終了するつもりです。

 

終わりに

私達は リッターカーの設計・製作を通して、

数々のトラブルから、

『自らの意志にこだわり 挑戦し、壁を乗り越える事の大切さ』 と、

でも 『時には、妥協も必要』

ということを学びました。

この半年間で学んだことをこれからのFFNITの活動に活かして行きたいと思います。

長文をお読み頂きありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

 

桑原です

サブリーダーになりました、桑原です。サスペンション設計と資料管理などを担当します。

最近はエンジンを変更する方向でチームが動いているので、それに合わせたサスペンションを考え中です。

最近寒くなってきましたね。体調管理には気を付けましょう。

僕も風邪を引きそうです。もしかしたら引いてるかもしれません。

なので、食事と睡眠をしっかりとって頑張ろうと思います。