有限会社プラス・プラスチックス様より、カウル製作材料をご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

本日、株式会社プラス・プラスチックス様よりご支援いただいた、
カウル製作で使用するプラクリートをご支援いただいたため、ご報告させていただきます。

有限会社プラス・プラスチックス様公式HP:http://p-plastics.com/company/index.html

現在のカウル製作進行状況としましては、今週月曜日にフロントカウルが完成したところです。
が、リアカウルはまだマスターモデル製作の最中です。
MDXによるスタイロフォーム削り出しが終われば、その次に使用するのが、
今回支援していただいたプラクリートの登場となります。

有限会社プラス・プラスチックス様、この度はご支援いただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

株式会社NMB様より、スフェリカルをご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

今週火曜日、株式会社NMB様よりご支援いただいた、ミネベア製スフェリカルが工房に届きましたので
ご報告させていただきます。

株式会社NMB様公式HP:http://www.nmbhanbai.com/

スフェリカルは、アームとアップライトの締結に使われています。
最近、使用するダンパーを変更したことにより、アーム類の再製作が行われました。
このことからスフェリカルが不足したため、急遽、株式会社NMB様より
お送りいただくこととなりました。

株式会社NMB様、この度もご支援いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

株式会社HBM様より、アルミ材をご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

昨日、株式会社HBM様より、アルミの円柱材を支援価格にてご提供いただきました。

こちらの材料は、本大会で使用するハブの製作に利用させていただきます。

この度もご支援いただき、誠にありがとうございました。
今後ともご支援いただけますよう、よろしくお願い致します。

有限会社プラス・プラスチックス様より、スチレン樹脂をご支援いただきました。

パワトレ班3年の松本です。

昨日、有限会社プラス・プラスチックス様よりスチレン樹脂を支援していただきました。
有限会社プラス・プラスチックス様公式HP:http://p-plastics.com/company/index.html

コストレポートを提出してからしばらく、工房内では安堵感が漂っていましたが・・・

工房からわずか徒歩40秒の建物。
こちらでは、カウル製作が依然進行中です!

昨日24日は、フロントカウルのメス型のFRPの積層が行われたところです。

ここでガラスマット以外に必要なのが樹脂。
ガラスマットに頂いた樹脂を含ませ、マスターモデルに積層することで、
カウルのメス型(実際にカーボンを貼り付ける型です)ができます。

有限会社プラス・プラスチックス様、この度も材料をご支援くださり、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

支援品報告:株式会社FCC様よりLSDを支援していただきました。

パワトレ班3年の松本です。

昨日21日、株式会社FCC様よりLSDを支援していただきましたので、ご報告させていただきます!

株式会社FCC様公式HP:http://www.fcc-net.co.jp/product/gpclutch.html

実は先月末、走行をして2回目のところでLSDカバーが破損してしまいました。
原因は、カバーにつけていた軸受の選定ミス。
ころ軸受を使用していたため、インナーリングが左右にずれて損傷に至ったのです。

LSDは、旋回時のコーナー内側と外側のタイヤの回転数を吸収するために欠かせない
重要な駆動系部品です。
これが無かっただけで、マシンは意図した動きが出来なくなってしまいます。

本日、新しいLSDを取り付け、
明日からまた走行を再開します。

株式会社FCC様、お忙しい中ご支援いただき誠にありがとうございました。
今後とも弊チームを支援いただけますよう、よろしくお願いします。