燃調講座に参加してきました。

皆さんこんにちは。

パワートレイン班1年の重山です。

12月15日(日)に株式会社ケーヒン 様による燃調講座に参加してきました。

※写真は個人情報の漏洩防止のため、モザイク処理を掛けております。

講座は、燃料供給システムと燃料調整セッティングという内容でした。

エンジンの構造や混合気など基礎的なものから、燃料供給方式及び点火時期、センサ・デバイスの構成などについて理解を深めるとともに、各種セッティングの方法についても詳しく学ぶことができました。

また、質疑応答の時間には、弊チームで実際に起きた問題点について的確なアドバイスを頂くができ、とても有意義な講座となりました。それぞれのチームで使っているエンジン、吸気、排気が異なるため、セッティングの仕方もそれぞれ変わってくるということがわかりました。このことを踏まえて現在設計を行っている2020年度車両では、エンジンの特性をよく理解し、どのようなセッティングをするべきなのか、チーム内でよく話し合い、大会に向けて適切なセッティングをしていきたいと思います。

須藤様と有限会社プラスプラスチックス 吉田様へ 1年間の活動報告ををいたしました。

皆さんこんにちは。

チームサブリーダーの鶴田です。

12月17日に須藤様と有限会社プラスプラスチックス 吉田様に本学にお越しいただき、2019年度の活動報告をさせていただきました。

この度はお忙しい中、弊チームの報告会にお時間を割いていただき誠にありがとうございます。

報告会後にはカーボン部品に対する製作方法のご提案やご解説をしていただき、今後の部品設計や製作に大変参考になりました。誠にありがとうございました。

須藤様には、カウルの塗装をご指導していただきました。また、有限会社プラスプラスチックス様には、カーボン部品製作に必要な型を成形する樹脂のご支援をしていただきました.

技術指導やご支援をしていただき誠にありがとうございました。深く感謝申し上げます。

今後とも、日本工業大学学生フォーミュラチームを何卒よろしくお願いいたします。

株式会社 アール・ケー・チェーン様より、チェーンをご支援頂きました。

皆様、こんにちは

パワートレイン班2年の坂本です。

この度、株式会社 アールケー・ジャパン様より、チェーンをご支援頂きました。

 

ご支援頂きましたチェーンは、今後の車両製作活動の中で、大切に使用させていただきます。

株式会社アールケー・ジャパン様、この度はご支援ならびに、新規スポンサーになっていただき誠にありがとうございます。

株式会社 石川インキ様へ、報告会に行って参りました。

皆さんこんにちは。チームサブリーダーの鶴田です。

12月5日に、株式会社 インキ様へ活動報告会に行って参りました。

株式会社 石川インキ様には2019年度、カウルの製作に使用する、ビニルエステル樹脂を30kg分,無償にてご支援いただきました。

報告会では、2019年度の弊チームの取り組みや成果、カーボン部品での取り組み、また、2020年度の活動方針について発表させていただきました。

株式会社 石川インキ様、この度は弊チームの報告会にお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

今後とも、日本工業大学学生フォーミュラチームをよろしくお願いいたします。

 

本田技術研究所にて車両の展示と研究所見学へ行って参りました

皆さん、こんにちは

パワートレイン班 2年 坂本です。

11月29日に株式会社 本田技術研究所様へ研究所見学にいって参りました。

この度は、普段、一般の方が立ち入ることができないような、実際の自動車の研究、試験現場を間近でみることができました。

私たちのフォーミュラ車両も、上記の写真のように丁重に運ばれ、今まで獲得した賞状などとともに本田技術研究所様で12月13日まで展示されております。

機密の関係上、深くは話せませんが

初めは自分たちが想像もできないような研究や実験などが行われていると思っていましたが、予想とは違い、自分たちがフォーミュラ工房で行っている作業であったり、実験の延長線上といったような内容のことが行われてました。こういった景色を実際に見ることができた事で、今まで自分たちが行ってきた活動が決して無駄ではなかったと再認識することができ、今後の活動の励みにもなりました。

また、個人的にではありますが将来目指す職種といったものも漠然とですが認識することができました。

株式会社 本田技術研究所 様

この度は、車両展示と研究所見学のお誘い、誠にありがとうございます。

このようなお誘いを今後もいただけるよう、弊チーム一同、より一層努力して参ります。