天候に翻弄されし、大会2日目レポート

パワートレイン班4年の松本です。

1日目の夜、チームは2日目の朝に雨が降ることを考え、予めレインタイヤに履き替えていました。

ところがいざ翌日を迎えると、曇り空のまま雨は降らず。ブレーキテストに一刻も早く臨むべく、スリックタイヤに換装。

が、天の意思を我々が読もうとするのはおこがましいことだったのでしょうか。換装直後に大雨が降り始めました…

仕方ないので再びレインタイヤに換装し、ブレーキテストへ向かいました。順番待ちの中、雨が余りにも強かったのでマシンをドライバーごとブルーシートで覆っていました。

ですがその雨をものともせず、ブレーキテストは一発でクリア。

そしてついに、車検シール、4枚全てゲットしました!

とりあえずマシンは一安心、と次に迫りくるはプレゼンテーション、デザイン、コストの静的審査。
開始時間が来るまで、ピットにてみんながギリギリまで発表練習をしていました。

この情熱の強さからでしょうか、本番でも審査員の方々を前に、練習の成果を遺憾なく発揮しました。
あとは結果を待つのみ。

さて、3日目はいよいよ動的競技が始まります。アクセラレーション、スキッドパッド、オートクロスを経て、各チームのマシンのポテンシャルが丸裸になる1日です。しかも、午後からは雨という予報も…

雨のせいで記録が落ちてしまう、ということは避けたいですが、これはおそらく他チームと考えは同じ。明日の朝は油断できませんね!
ということで、私のリポートもこの辺で。
また明日にて、動的競技の結果をお伝えしたいと思います。

全日本学生フォーミュラ、2017年度大会開幕。

車両構造確認、1発合格。

ドライバーも全員がテストに合格。
よし、あと残るは騒音試験とチルト試験。

騒音試験の通過条件は、アイドリングで103dBC、7000rpmで110dBC未満であること。
だが、その数値以下であることをもう工房で確認済みだ。
ここまで来れば、合格はもう目前だ!

車検官の前でエンジン始動。
エンジンはうなりを上げる!
さぁ、結果は…

「…記録、7000rpmで110.5dBC」

え?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パワートレイン班4年の松本です。
後味の悪い車検結果となりました。

工房で騒音測定を行った際は既定の数値から5dBCほどのマージンを確認できていたため、安心しきっていたその矢先でした。
普段以上の騒音値が検出され、不合格に。
その後、エンジンセッティングを少しだけ変えてギリギリで合格したものの、エンデュランス後の騒音測定で不安を残す結果となってしまいました。なんと気まぐれなエンジン…と言いたくなりますが、まだ私たちのセッティングが甘かったとしか言えません。

ピットに戻って全員で協議した結果、排気口のパイプ径を小さく絞ることで確実に車検に合格できる仕様に変えることにしました。

突貫工事でパイプの長さを合わせ、会場内の修理工房で溶接機を借りて排気口に絞りを追加。
合格後も騒音測定を行わせていただき、2dBC程度のマージンが出来たことを確認しました。
修理工房、今年こそは使わないようにしたいとは思っていましたが、無念。

また、チルト試験でも60度傾斜の時点で前輪だけが浮いてしまうトラブルが発生。
足回りのセッティングを見直すことで通過しましたが、この1日目から早速、チームがまだ力を出し切れていないことを痛感しました。悔しい限りです。

せめて来年、同じミスを繰り返すことが無ければ…

でも、今年は大会が終わるまで私たちは諦めません。
絶対にマシンを完走まで導いていけるよう、奮闘し続けて参ります。

どうぞ皆様の応援、よろしくお願い致します!

トヨタレンタリース春日部東口駅前店様より、トラックをお借りしました。

パワートレイン班4年の松本です。

本日はトヨタレンタリース春日部東口駅前店様より、大会へマシンや荷物を持っていくための4トントラックを協賛価格にてお借りいたしました。

今日から1週間、このトラックに荷物運びでお世話になります。
現在、荷物を運び入れている真っ最中です!
明日早朝には、エコパへ向けて出発します。

今年度もご支援いただき、誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

出発式を行いました。

パワートレイン班4年の松本です。

全日本学生フォーミュラ大会まで残り1日。
本日は、明日から大会が始まるのを前に、機械科棟にて出発式を執り行いました。


中野先生は時間の折り合いが付かなかったものの、今年度もお世話になった先生方にお集まりいただきました。
お時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

さぁ、今年度の目標は4年連続完走です。
まだ日本では誰も到達していないその領域へ足を踏み入れることが出来るのか。

今週1週間で何が起きるかはまだ何もわかりませんが、最後まであきらめず、打てる手は全て尽くしていきたいと思います。

みなさんどうぞ、応援よろしくお願い致します!

大島オートサービス様より、HONDA純正部品をご支援いただきました。

パワートレイン班4年の松本です。

この度は、大島オートサービス様より、HONDA CB500F用エンジンの純正部品を協賛価格にてご提供いただきました。

ご支援いただいたものは、サーモスタットとサーモスタット用パッキンになります。この2つは予備部品として大会へ持っていきます。

この度もご支援いただき誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。