2017年度エコラン全国大会に行ってきました!

アドバイザー4年の松本です。

あれ、パワートレイン班じゃなかったんですか?
うーん、後輩に設計のアドバイスを行ったりはしていますが、直接的にはやっているわけではないので…

さて、今回はかな~り遅れあそばせながら、エコランの結果についてお話いたします。

大会1日目、9月30日土曜日、早朝。
ツインリンクもてぎに降り立った私たち”ロードキング道王”のメンバーは限られた時間の中、ピットを設営すると急いでマシンの組み立て、セッティングに取り掛かりました。私は大会側との書類のやり取りに追われながらも、エンジンの調子を確認し、いざ車検へ。

ここで指摘されてしまったのが、燃料ホース。燃料ラインは中身が分かるよう全区間透明でなければならないとのことでした。
しかし、個別車検で一応、一応ですがOKを頂くことが出来ました。
さっそく、車検合格ステッカーをカウルにペタリ。

その後は公式燃料タンクを取り付け、エンジンの暖機を行ったらいよいよスタート。
ドライバーは小花。
サインエリアにて松本&前島・鈴木・佐藤の4人で見守ります。

ここからは、車速を時速40kmまで加速させ、そこでエンジンを切って惰性走行。時速20kmまで落ちてきたところでエンジンをかけ、再加速するという流れになります。

しかし、時速40kmまで引っ張ろうとすると加速が鈍くなるという予想外の事態が発生。
仕方なく、上限を時速35kmに変更。制限時間とのにらめっこが始まりました。

約38分の走行を経て、1日目は無事完走。記録はリッター377km。
去年よりも18km低い…!

大会2日目、10月1日。
エンジンでも車体でもさらに記録を伸ばせるよう、全員でセッティングを1日目よりも念入りに行いました。
タイヤはしっかりまっすぐ前を向いているか、空気圧は問題ないか、燃料噴射量は適正か、暖機は十分か…

決勝車検をクリアし、燃料タンクを取り付け、再びコースへ。

サインエリアの目の前、観戦スタンドには工房生達も応援に来てくれました。

多くの人が見守る中、小花もエコ美を大事に転がします。

サイン係も、記録向上を狙ってペース配分の管理に真剣です。

そして、2日目も無事完走。

記録は、”ロードキング道王”発足以来、最高記録の463.717km/L!
最後まで諦めず、セッティングを煮詰めて頑張った甲斐がありました。

さぁ、1年生たちはこれからフォーミュラへ。
エコラン以上の困難が彼らを待っています。

私はこれから脇役に徹するのみではありますが、最後まで出来る限り工房をサポートしてまいります。
そして、ブログやホームページの引き継ぎも…

それでは、このへんで。

HONDAエンジン講習会に行ってきました !(^^)!

何度かブログを書いたことのある1年の東城です!
エコランが終わり、新チームではパワートレイン班に配属されました。
今回、初めて講習会に行ってきました。他大学との交流など
パワートレイン以外にも学べることができ、とても有意義な時間を過ごせました。

今回の講習会は、Hondaエンジン講座ということで吸気やセンサの分野が中心で
分からないことばかりでした(-_-;)
ですが、私は吸気担当なので、吸気の分野だけでも
理解しようと必死に聴いていました。
インテークマニフォールドは長さを伸ばすことや径を細くすべきだと
ご教授をいただきました。しかし、インテークマニフォールドには
レギュレーションの規定があり、性能を求めるにはギリギリのところで
設計しなくてなりません。いかに長さを確保でき、細くするか、
どこまで突き詰められるか頑張りたいと思います!

忙しくなるかと思いますがみんなと楽しくワイワイやっていきたいと思います!
さて、次はどの一年がブログを書くのやら(*^^)v

では!失礼します!

2018年度新チーム始動

サスペンション班3年の川島です。

10月06日に新チームリーダーの門前から今年度の各部品の
設計担当者の発表と、年末までの日程ミーティングが行われました。

(日程の流れを全体に説明する新チームリーダー門前)

設計振りでは例年通り、フレーム、サス、パワトレの3つの班の
それぞれに該当する部品を割り振られました。

日程ミーティングではすべての部品を集めて他の部品との
干渉をみるために定期的にアセンブリを行う日や
先輩方をお呼びし、チーム全体で、各部品の担当者がどういった意図で
設計したか発表して意見を出し合うデザイン討論会の日程も発表されました。

チームに新しく合流する1年生は自分の担当部品や日程など新しい情報が多くて
少し圧倒されている様子。毎年恒例ですね…

日程ミーティングでは12月11日に設計完了です。
年内にはCAD上で今年度車両の完成です。
投稿日の時点で2ヶ月切っちゃってますね…

チーム全員、担当された部品を軽量化と昨年度の改善を中心に
拘りをもって熱心に設計に励んでもらいたいと思います。
それでは、失礼します。

ブログ担当者交代のお知らせ

2018年度新チームにて、ブログ統括を任されました
学部3年の川島と申します。前年度まで担当を任されていた松本に
代わり、自分がブログの編集・担当振りを行って参ります。

昨年度までは、足回りの設計・調整、サスペンションのデザイン
コストレポートの管理を中心にチームに携わって参りました。

今年度では、サブリーダーとしてブログをはじめとする広報・渉外
を中心にチームメンバーと運営をサポートして参ろうと思っております。

また、スポンサー企業様にお送りしております Monthly Report も
自分が担当させていただきます。

広報担当としてまだ至らない点が多いかと思いますが、
精一杯、頑張って参ります。

PS.
堅苦しい文を綴ってしまいましたが、前任の松本さんのように
ユーモアなブログを作っていきたいです。

2018年度チームリーダー挨拶

新リーダー就任の言葉
~2018年度チームリーダー 門前 光佑~

2018年度チームリーダーを務めさせて頂くことになりました門前(モンゼン)です。
昨年度ではレイアウト、車両管理、デザイン審査を担当させて頂きました。
FFNITのメンバー3年目を迎え、新チームではチームリーダーとして
1年間、チームメンバーのサポートに尽くしたいと思います。

今年度からは軽量化という目標を掲げ、3ヵ年計画で取り組んで参ります。
今年度は軽量化初年度となり、軽量化に向けて設計の変更が多く、
設計・製作・試走すべてにおいて一筋縄ではいかない1年になるかと思います。
また、第16回大会は5年連続完走がかかった節目の年にもなります。
チーム全員、全力で車両製作に取り組み、車両の軽量化と
5年連続の全種目完遂・完走を目指して活動して参ります。

今年度も日本工業大学学生フォーミュラチームを
どうぞよろしくお願い致します。